![]() IKKUBARU |
『AMUSEMENT PARK EXPANDED EDITION』 / IKKUBARU2014年、2015年にリリースされ、現在入手困難となっているイックバルの1st アルバム「Amusement Park」とミニアルバム「Brighter」が待望の再発決定! 初フィジカル化の楽曲や未発表楽曲を追加収録したexpanded editionで豪華2枚組仕様!山下達郎、角松敏生、カルロス・トシキ&オメガトライブ等、1980年代中盤の日本の音楽シーンにインスパイアされたインドネシア発シティポップ・バンド『イックバル』のAORの代表作でもあり、名盤としても日本で絶大な支持を受けている、現在入手困難となっている1stアルバム「Amusement Park」がミニアルバム「Brighter」とカップリングされ待望の再発が決定。さらに配信のみでリリースされていた楽曲に加え、未発表曲も追加した豪華2枚組仕様にてリリース。2020年9月にリリースされた2ndアルバムの評価も高く、勢いそのままにグルーヴィーでメロウ、アーバンなシティポップをまとめ上げた傑作集。 |
![]() |
![]() 『AMUSEMENT PARK EXPANDED EDITION』IKKUBARU
|
![]() 秘密のミーニーズ |
『down in the valley』 / 秘密のミーニーズ和製ウエストコースト・ロックの騎手“秘密のミーニーズ”が、日本語ロックの新たな地平に到達をしたことを示す4年ぶりのミニアルバムを堂々リリース!!1stフルアルバム「イッツ・ノー・シークレット」で、一躍脚光を浴びた“秘密のミーニーズ。和製ウエストコースト・ロックを提唱し、新しい日本語ロックの在り方を提示した彼らが、大瀧詠一Cover Book「GO! GO! ARAGAIN」への参加を経て、4年振りとなる待望の2ndミニアルバムをリリース! ! レコーディング・エンジニア:中村公輔(折坂悠太、ツチヤニボンド、ルルルルズ等)ジャケット・イラスト:眼福ユウコ |
![]() |
![]() 『down in the valley』秘密のミーニーズ
|
![]() The Gist |
『The Gist Complete:Another Way Of Being』 / The Gistヤング・マーブル・ジャイアンツのスチュワート・モクサムが後に描いたニュー・ウェイヴ・バンドThe Gist。彼らが1982年Rough Tradeよりリリースした唯一のアルバム「Embrace The Herd」をもとに編纂された全音源を網羅したコンプリート・アルバム。これがThe Gistの全貌(全50曲)だ。ヤング・マーブル・ジャイアンツのミニマム美学とLouis Philippeのポップなカラーリングが見事に融合。本作は2013年よりKen Brakeと共にプランニングされ、ルイが数年の間に書き留めたライブラリーより厳選チョイス。そして幾度もセッション等を繰り返し試行錯誤の上、完成された作品。何処かアンティーク家具の様な、角が削れ丸みを帯びた温もりあるアンサンブル。The Beach Boys〜Brian Wilsonを彷彿させる美麗コーラスはまるでGuess I'm Dumb(1988)の再来。サウダージにも似たアコギの響き。聴く者から付かず離れず絶妙な距離感、ソフト&メロウな音の調べは正に大人のためのオーガニック・ネオ・アコースティックと呼びたい魅惑のアルバム。本作は2020年に英Tiny Global Productionsよりリリースされ一部の熱心なファンから既に絶賛を浴びていたが、この度ボーナス・トラックを3曲追加して正規国内盤堂々リリース。 |
![]() |
![]() 『The Gist Complete:Another Way Of Being』The Gist
|
![]() STUART MOXHAM & LOUIS PHILIPPE |
『THE DEVIL LAUGHS』 / STUART MOXHAM & LOUIS PHILIPPEYoung Marble Giants(The Gist)のStuart MoxhamとLouis Phillipe(The Border Boys,The Arcadians, Ocean Tango)の奇跡の出会い!Y.M.G.のミニマム美学とLouis Philippeのポップなカラーリングが見事に融合。本作は2013年よりKen Brakeと共にプランニングされ、ルイが数年の間に書き留めたライブラリーより厳選チョイス。そして幾度もセッション等を繰り返し試行錯誤の上、完成された作品。何処かアンティーク家具の様な、角が削れ丸みを帯びた温もりあるアンサンブル。The Beach Boys〜Brian Wilsonを彷彿させる美麗コーラスはまるでGuess I'm Dumb(1988)の再来。サウダージにも似たアコギの響き。聴く者から付かず離れず絶妙な距離感、ソフト&メロウな音の調べは正に大人のためのオーガニック・ネオ・アコースティックと呼びたい魅惑のアルバム。本作は2020年に英Tiny Global Productionsよりリリースされ一部の熱心なファンから既に絶賛を浴びていたが、この度ボーナス・トラックを3曲追加して正規国内盤堂々リリース。 |
![]() |
![]() 『THE DEVIL LAUGHS』STUART MOXHAM & LOUIS PHILIPPE
|
![]() TIM BOWNESS |
『LAST NIGHT LAMENTS』 / TIM BOWNESSスティーヴン・ウィルソンとのユニットN o - M a nでの活動で知られ、現代のプログレッシヴ・ロック・シーンのみならず、優れたシンガー・ソングライターとしても高い評価を得ているティム・ボウネスがついに日本ソロ・デビュー。スティーヴン・ウィルソンとのユニットN o - M a nでの活動で知られ、現代のプログレッシヴ・ロック・シーンのみならず、優れたシンガー・ソングライターとしても高い評価を得ているティム・ボウネスがついに日本ソロ・デビュー。 |
![]() |
![]() 『LAST NIGHT LAMENTS』TIM BOWNESS
|